第25話 「ご当地グルメがやって来た。」

最近の大都市とその周辺のデパートやスーパーのどこかでご当地グルメが開催しています。B級グルメの大会も日本各地で行われています。最近は飽食(ほうしょく)の時代で、回転寿司でラーメンが食べられ、イタリアレストランで日本蕎麦パスタが食べられます。

東京のデパ地下は食べ物なら何でもあり、デパ地下食品競争が激しく、いつの間にか日本の端から端までの名店が東京や大阪に出店を出して競争をしています。

殊に競争の激しい所は最近の日本橋です。デパートの日本橋三越日本橋高島屋をはじめ各地物産館やコレド室町などは、日本中の名店が競っています。三重テラス(物産館)などは、名物の伊勢うどんを十種類も揃え、奈良物産館は名物の柿の葉寿司を毎日販売しています。日本橋に行けばご当地に行った気分になりますが、ディスカバー気分にはなりません。やはり北海道や京都、奈良や九州、四国の現地に行ってそこで食べるから夢が生まれるので、舌だけで味わうのでは、夢は見られないかもしれません。

伊勢うどんは、お伊勢参りをしておはらい町を歩きながら食べる気持ちはご当地ならではです。日本橋で味わい各地に行きたい気持ちになればよいのですが、そこで満足させては出店の意味がないように思われます。旅に行かないで日本橋だけで楽しんでは、松尾芭蕉が悲しむかもしれません。山形県立石寺(りっしゃくじ)に行ってこそ「閑さや岩にしみいる蝉の声」を肌で感じる事が出来、正岡子規(まさおかしき)の「柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺」は日本橋で柿の葉寿司を食べただけでは、この俳句はわからないと思います。各地の物産館は是非現地に来て下さいとデモンストレーションをしているのだと思います。ご当地グルメがいつの間にか、デパートやスーパーの客寄せになっていては、ご当地が可哀想です。各地方は過疎化(かそか)が進み閑古鳥(かんこどり)が鳴いています。是非、各地方に行って良い物や良い所に出会って下さい。


吉祥寺・昇華山阿羅耶識院本堂の
京都・奈良の名刹寺院の仏像(写仏)三十八体の一体
奈良・新薬師寺の薬師十二神将
亥年生まれの神様
毘羯羅(びから)大将
http://www.arayashikiin.jp